普通の人間にすらなれなかったお荷物ビジネスパーソン日記

「普通」の人間にすらなれなかったお荷物会社員の日々 / いわゆる「氷河期世代」 / 惨めに野垂れ死にたくない

「最近の若者は出世したがらない」というバズフレーズ

 雑誌や文章を売って商売する人たちは十年一日の内容の話題を延々と再利用している。それがお金になるんだから再利用もするよ、楽だし。ここでは日経なんちゃらとかなんちゃら東洋経済とかは絶対に書かないような真実を書く。

 さて、「最近の若者は出世したがらない」という話。企業は総人件費を減らすことでしか利益が出せない無能経営者の甘えが浸透してきて今後ますます浸透していくとかの事情はあるにせよ、基本的に「若い人はそういうことを考えがち」でしかない。

 若いうちはいいように使われて高負荷長時間労働を余儀なくされて、それでいて給料は「若いから」安い。「それが当たり前だ」であった。そんな環境にいたら未来に夢なんて持てないし「この生活があと40年続くんか?やってらんねー」となるのは当然*1

 今は労働時間制限やハラスメントに当たり前の対応がされるようになる傾向があるが、それでも若い人から見える事情はそんなに変わらない。

 自分の頃は、追い詰められて相談に行っても「みんな大変なんだから」で終わりだったしハラスメント恫喝脅迫は当たり前で、そんなことで精神病院行きになるほうが「使えないゴミ」であった*2精神疾患になった被害者が会社の保健師から罵声を浴びせられる世界。

 そういう世界にいると「真面目に仕事をやるなんてバカなのでは?」「仕事なんか真面目にせずに窓際あるいは社内ニート*3で給料掠め取る万年ヒラが一番コスパいいのでは?」という方向に動機づけられて、そしてだいたいそんな感じのサラリーマン人生になってしまった。

 また、追い込まれて精神疾患になると十年単位でそれを引きずるしヘタすると一生を棒に振ることになることも理解した*4

 さて、「真面目に仕事をやるなんてバカなのでは?」「仕事なんか真面目にせずに窓際あるいは社内ニートで給料掠め取る万年ヒラが一番コスパいいのでは?」というのは正しかったりそうでなかったりする。仕事を真面目にやるなんてバカなんだが、「真面目にやってる感」を取り繕うことはできるならやっておいたほうがいい。「やってるフリ」「やってる感」は大事でそれはあなたの評価(≒収入)を下げ止めてくれる。

 今の若い人たち(特に精神疾患リスクの高い人たち)にとって大変なのは、年功序列の部分が今後ますます無くなっていくこと。「やってる感」さえ出しておけば昔なら課長程度にはなれた、今も係長程度にならなんとか、でもこの先は…??という話。

 「仕事なんて真面目にしなくていいんだやってる感だしときゃいいんだ、仕事をやってるかやってないかなんて、わかりやすく露骨にサボっているのでもない限りそれを判断できる上司なんかいない*5んだから。普通・人並みを偽装できれば良い」というのは今後ますます通じなくなってくる。「若い時の辛い理不尽な体験の対価は40代以降に回収できるから!だから”やってる感”だけは忘れるなよ!真面目に仕事やるのはバカだけど露骨にサボるなよ!”やってる感”でいいんだから!」というアドバイスがいつまで有効なのかわからない。

 若い人にとっても、そうでない人にとっても大変な世の中になっていく。まあ、人間は「動機づけられた通りの人間になる」ということを忘れてはいけない。「出世してもコスパタイパが悪い」と考える人がいたとして、その人がそうなったのはそう動機づけられたからなのだ。

*1:ここに精神疾患イベントが入ってくるともう最悪。

*2:露骨に口に出す輩はそんなにはいなかったが、口調や顔に露骨にです。社会の状況はそんなだった。

*3:なんて言葉は当時無かったが

*4:これは単純な事実なんだが、こんな事実なんて理解しない方があなたのQOL的には絶対良いということは言っておく。「精神疾患なんて甘え」というファンタジーを一生信じていられるほうが絶対あなたのQOLは高いしそのまま一生を終えられるならあなたにとって最高である、部下や家族など周囲の人にとってどうかは知らないが

*5:勘違いしている人は多いが、本当にいない。

アーリーリタイア・セミリタイア・FIRE について考える

 ブログなどで先人の体験談や銭勘定を公表している人が多いので参考に読んでいる。さて私自身が仕事を辞めて何らかのリタイアができるのか?

 なんやかんやでアーリーリタイアできてる人は、以下の特徴があるように見える。

  • 実家が太い
  • リタイヤ前に高給取りだった・ハイレベルな資産形成ができていた
  • 安月給だった(と自称している)のに、異常なまでに蓄財ができていた
  • 賃労働なんてまっぴら御免だ!という鉄の意思を継続できる
  • 世間体を気にしてない(これ、難しいんですよ)
  • 低コストな生活費を継続できる

 ちなみに、自分は上記いずれにも当てはまらない。

 さて、今の自分の状況を見てみると「今の状態にしがみついて少ないながらもコツコツと蓄財する。ただ、いつでもクビになって無収入になるということを前提に生き方を考える」という方針しか採れないかなと思っている。

 結局カネの問題からは逃れられない。どうやってカネを得るのかを考えて実践しないと…

ブログ4年経った

 はてなからメール来た。このブログ開設から四年経ったらしい。メールには「書き残そう、あなたの人生の物語」とあった。

 普通の人間にすらなれなかった人の無念怨念を書いていくと思います。いやね、本当に「普通」が大事、というか最低ラインだからね。どんどん周囲に置いて行かれて低収入のままでいるの惨めでキツいよ。「低収入でラク」ならまだいいけど全然楽じゃないしね。

 たまにいるでしょ?「激務で高収入とまったり低収入どっちがいい?」とか聞いてくる輩。あれは「低収入な人間を激務でこき使いたい」クズの丸出しの欲望なので真面目に相手しちゃいけませんよ。「どうして選択肢が4つじゃなくて2つなんですか?あなた頭が悪いんですね?小学校からやり直しては如何ですか?」と追い返すのが正解です。

福祉や社会保障はお情けや施しではない

 生活保護や各種給付金などの、福祉や社会保障の話題になると「何堂々としてるんだ、乞食の分際で対等だと思ってるのか、わきまえろ」みたいなことを言う人が必ず湧いてくる。

 そもそも福祉や社会保障はお情けや施しではないので「乞食」という概念は当たらないし「わきまえる」ものでもない。こういう人って現代の資本主義/民主主義社会で生きるのに向かないと思う。さぞ大変だろう。

 割と多くの人が「銭の多寡=人間としてのランク」を内面化しているの、寓話的である。というか寓話ってのは現実の社会や人間が元ネタなんだということを再確認。

 さて、「年収n百万以下の人は、払った税金の額より受けている公共サービスの金銭換算額ほうが多い」っていう物言いがある。これ、日本含む多くの国が富の再分配を採用している以上、社会的国家的なカネの収支を計算をすれば「年収n百万円」のラインが算出されるのは当たり前なのである。だから「カネの流れを計算すればそういうラインは出てきますね、富の再分配ってそういうものですもんね」で終わりなのだ。

 ところが、あれを「胸を張って生きる権利の有無のライン」「このラインを超えないと恥じないといけない」「ラインを超えてない奴はお荷物、わきまえろ」と解釈するのがいるのである。控えめに申し上げてなかなかチャレンジングな知能をお持ちだ。

 もちろん内心は自由なのだが、それ表に出すのためらいないですか?と思うし、もう少し言わせてもらえば、普段からそんなこと考えて生きてるの?しんどくない?とも思う。

 

 福祉や社会保障には問題点はあるけど、その問題点を考える時に「福祉や社会保障はお情けや施し」「受益者は乞食なんだからわきまえろ」で始まるのは現状認識がそもそも間違っているので、問題の解決策にはたどり着けない。まあ「乞食」を叩いて憂さ晴らしをするのが目的で解決を望む気もないならいいんだけど。

 もう少し言うと、生活が苦しいなら「苦しい!カネよこせふざけんな!」でいいのに他人を乞食呼ばわりしてどうすんの?と素朴に思う。

 他人を乞食呼ばわりして私の人生や資産や収入が上向くならいくらでもしますけど、そんなことはないですからねえ。あれ?もしかしてそういう「案件」があるの?あるなら手取り1000万円×50年間程度の報酬でいいのでオファーください。

ブレインフォグ

 メンタル病んだり高ストレスな時はブレインフォグ状態になるので、コロナは関係ないと思う。予防接種直後くらいしか高熱にならないし。

 メンタルやっちゃった後は露骨に集中力が無くなっていた。そして最近は年齢なのか他の原因なのか、また集中力の低下を自覚している。もう集中力が全然ダメ、なんでみんな椅子に座って何時間もじっとしてられるの?状態。

「部下が全然仕事しねえ」という甘え発言をする前に管理職が考えるべきこと

 動機付けの話。とあるところで、「行動の結果自分の利益にならないという状況に追い込まれたらそりゃあ真面目に仕事なんかしなくなるよね」という発言を目にしたのだが、これは確かにその通りだと思った。

 

 私自身がまさにそういう経緯を経てきているから。まじめにやったところで無理難題を吹っ掛けられて貧乏籤を引かされて濡れ衣を着せられる。じゃあ真面目にやらず適当に逃げまわっていたほうが良かったよね、という経験()を積めば、面倒ごとに関わり合いにならないようにしよう、責任は引き受けないようにしよう、私はただ平穏無事に過ごしたいだけなんだよ!という行動を採用することに「動機づけ」されるのです。

 

 「あいつは仕事もせずにずっとサボってる!勤務時間中喫煙所に行ってばっかりで自分の席に戻ったと思ったらネットサーフィンばっかりしやがって!」とご立腹する(中間)管理職の方もいらっしゃると思います。ご立腹なさるのも良いですが、「仕事を頑張れば自分(あなたの部下のことです)は利益を得られるのか?」ということに関して一日五分でもご自身の頭でお考えになれば、(中間)管理職としてのあなたのスキルも向上するのではないでしょうか?タバコやネットサーフィンよりも面白い仕事を与える、部下をうまいことのせて仕事に対してノリノリにさせてやる、などのことを少しはお考えになってはいかがでしょうか?

パワハラ体験談(人を追い詰めるテクニック)

今日のエントリは「パワハラ体験談」です。あと、私なりの観察結果も書きました。

1.人を詰まらせる環境

 「パワハラ相談窓口」的な窓口を持っている会社はそれなりにあると思います。で、そういうところは「秘密厳守」「相談者の保護」「相談により不利益を被ることがありません」という建前です。しかし、その一方で「そんな建前真に受けてるやつはバカだろ」という暗黙の了解もある。

 そういった窓口だけでなく、普通に上司に相談をするというルートもあります。ここでも前述のような建前が示されています。

 しかし、上司から日々詰められている場合は誰に相談すればいいのでしょう?そのまた上の上司?まあそうなりますね。しかし実際に問題を解決する際には、加害者(パワハラ上司)に対して、被害者が相談をしたという事実を話さないと対処はできませんよね?

 さて、ここでパワハラ被害者は詰んでしまうのです。加害者がどんな報復をしてくるかに怯える日々が始まるわけです。即日人事異動させてくれるわけじゃないしね。(それどころか、うちの会社は「メンタル疾患者は異動させずに対処」という方針を採用していました。方針を考えた人はモノを考えたことがないんだと思います)

 

2.人の行動は環境によって規定される

 そのような環境下に置かれると、結局黙して語らぬ、黙っていりゃボロは出ない、となってしまいます。もちろん、日々詰められて精神的に追い込まれても助けを求められなります。だって助けを求めたらそれが加害者(パワハラ上司)に伝わり報復が始まるし、配置転換も基本的に無いのだからそこから逃げることも離れることもできません。

 さて、こういう仕組みは誰にとって都合がいいのか。加害者なのに被害者の訴えを根に持つパワハラ気質上司にとっては都合がいいのかもしれません。

 

3.人間を追い込むテクニック

  自分が体験したものでは、

  • ひっかけ問題を出してうかつに答えると「お前いま”はい”って言ったよな何が”はい”なんだ」と詰められる。
  • 部下が精神的に限界に近づいてきて、そろそろ医者に駆け込んで休職かなとなっているタイミングで、部下を倒れる方向に追い詰めている張本人(パワハラ上司)が「いいかお前絶対倒れるなよ倒れたら承知しないぞお前の人生終わるからな」などと脅迫・恫喝を行ってくる。
  • パワハラ上司が自分の正当化のために、飲み屋で部下連中に向けて「パワハラとかモラハラとか〇〇ハラって言ってるやつはダメだカスだ!」と喚きたてる。

 

4.私がどうなったか

 精神が疲弊し、思考能力が落ちる。パワハラ被害をどのように訴えればいいのかわからなくなる。誰かに相談しても「秘密厳守」は建前なので、後でどのように報復されるか、ということを考えないといけなくなる。正直に被害を訴えることができなくなる。

 「今の担当から動かしてほしい」ということをパワハラを受けているという表現を使わずにどう表現すればいいのか、ということに神経を使うことになる。整合性も合わせないといけなくなる。

 で、私の場合、結局パワハラ上司からは離れることができたものの、「自分勝手にワガママ言って担当変えてもらったクズ」という評価を会社にされることになり、今でもそう認識されているようです。年度末の面接でパワハラ上司にさんざん恫喝されたことを今でも思い出します。ここ我慢すればもうこの上司の元からは逃げられるんだということしか考えられませんでした。

 

5.反省点(今からならなんとでも言える)

 「上司から追い詰められて精神的におかしくなっています。そのうえ更に倒れたら承知しないぞお前の人生終わりだぞと恫喝脅迫を受けています」と正直に言うべきでしたね。そうすればパワハラ上司個人になんと思われようが、会社からの認識としては「パワハラで追い詰められた従業員」ということになり、現実通りの認識をされたでしょう。

 

6.パワハラ上司の特性

 ここは余談ですが、人を追い込むテクニックを駆使するパワハラ上司のその他特徴を挙げてみます。

  • 配置換えの後、パワハラ元上司は露骨に私を嫌っているのですが、近くに第三者がいると「仲良さげに頼りがいのある兄貴分」演出をしてきます。第三者がいなくなると途端に話も目を合わせることもしなくなりますが。
  • 飲み屋で「女ってのは陰険だよなーババアってのは陰険だよなー」みたいなことをしばしば言うのですが、「ん?唐突に自己紹介か?でも自分の性別間違ってるぞ?」と思ったことを覚えています。